魁力屋 鶴見駒岡店

2010年1月の都築中原街道店以来の魁力屋。
13年前は、まだ鶴見駒岡店ってなかったんだよね。
で、駒岡店の前(環状2号)を通ることは多かったものの行かず。
ラー博に行くためだったり、保土ヶ谷バイパスを使うためだったりだから。
この日は2時間ほど前に、壱鵠堂に行った。
今日は環状2号にあるチェーン店を巡る日ってことで。
到着したのは13時ちょい前で、店の前にはズラッと待ち行列。
でも皆さんテーブル席希望で、ごぼう抜きしてカウンター席へ。

ネギ入れ放題なのは嬉しいよね~。
同じくネギ入れ放題の横綱にも久しぶりに行きたいぞ。
特製醤油ラーメン(油多め)+半熟味付玉子

味玉はLINEの友達登録でGETしたクーポンにて注文。
鶏卵高騰の折、有難いやら申し訳ないやら(^^;

あっさりしてて臭みもなく、普通に美味いプースー。
背脂はいい感じに増してくれる。
デフォで唐辛子が浮くのは、ますたに、ほそかわの系譜の証ですな。

いい半熟具合の味玉。
美味し。

京都ラーメンではお馴染み、めっちゃ薄切りのチャーシュー。
スライサーでかなり薄く切る店が多いよね、京都のラーメン店って。
普通に美味し。

入れ放題のネギをもっさり入れてみる。
この後はプースーに浸し、しんなりさせてから麺に絡めて食らうのだ。

この麺もますたにの系譜らしく、かなり細いね~。
伸びるのが速いので、なるべく早めに食らおう。

ニンニクと胡椒を入れる。
このプースーには鉄板で合うね~。
美味しっ!

辛みそも入れてみる。
これも合うねえ。
まいう。

プースーは8割程度啜ってごちそうさま。
普通以上に美味いんだけど、客層はファミリーレストラン的だよね。
それが悪い訳じゃないし店の狙いもそこなんだろう。
この系統では未だに行けていない来来亭にもいずれ行かねば。
【データ】
魁力屋 鶴見駒岡店
住所: 横浜市鶴見区駒岡1-12-26
詳細: ラーメンデータベース参照
- 関連記事
-
- 天下一品 川崎店 (2023/07/13)
- 天下一品 川崎店 (2023/07/06)
- 元祖ニュータンタンメン本舗 追分店 (2023/07/03)
- こむらさき@新横浜ラーメン博物館 (2023/06/21)
- カーザ ルカ@新横浜ラーメン博物館 (2023/06/20)
- 三田製麺所 川崎店 (2023/06/18)
- 寿ラーメン@袖ケ浦 (2023/06/15)
- 魁力屋 鶴見駒岡店 (2023/06/07)
- 壱鵠堂 新横浜店 (2023/06/06)
- 元祖きんかどう 座間本店 (2023/06/03)
- 一蘭 川崎店 (2023/06/01)
- 野郎ラーメン 川崎東口店 (2023/05/23)
- ラーメン店秘境度ランキング変更 (2023/05/20)
- ZUND-BAR@愛甲石田 (2023/05/18)
- ぶたまろ@京急蒲田 (2023/05/17)
スポンサーサイト