fc2ブログ

エーデルピルス

edelpils1

以前からサッポロのウェブサイトで気になっていたエーデルピルス。
10日ほど前に、缶入りで限定販売となったのですぐに買ってきた。

発泡酒やら第3のビール(所謂新ジャンル)ならば缶から直接飲むが、ビールはベル。
グラスに注ぐと、キメが細かくてなかなか消えない綺麗な泡が立つ。
edelpils2

ほどよい苦味に、薫り高いホップ。
エビス・ザ・ホップや、プレミアムモルツに通ずる華やかな香り。
ゴクゴク飲んでは勿体無い。じっくり味わいながら飲みたいビール。

限定だけあって、既に売り切れているところも多そう。
ネット上でも売切れているところが多々あるが、橋本屋がお勧めかな。


スポンサーサイト



テーマ : ビール
ジャンル : グルメ

麺バカ息子@鶴見

menbaka1

お気に入りの麺バカ息子、7/25で開店一周年。
それを記念して限定メニューが登場したので、早速食べに行ってきた。

なんと1コインなのに、ビール、またはサイダーが付くという。
採算を度外視したサービスメニュー。
ついでに、限定を注文すると3ヶ月有効の定期サービス券まで頂ける。太っ腹!
menbaka2

まずはビールが出てきた。
menbaka3

サービスで付くのに、プレミアムビールの黒エビスが出てくるとは…。
どこまでも採算度外視って感じで、ちょっと恐縮(^^;

で、限定メニューは元々が辛めらしいのだが、物足りない場合はコレを。
menbaka4

刻みニンニクと唐辛子。唐辛子はハバネロとのこと。
麺をちょっと食べてみて、足りないようなら投入しよう。
ビールを飲みながら待っていると、主役が登場♪

極太の"衝撃"
menbaka5

つけ麺でお馴染みの極太麺を使った、所謂「あえそば」系のメニュー。
具はもやし、ニラ・玉ねぎ・豚肉の炒め物、温泉玉子、ニンニクチップ。
麺も多めで具沢山。かなりのボリュームだ。

menbaka6

割り箸より太い麺に、コショウや唐辛子が絡んでスパイシー。
でも辛さはそれほどでもないので、頂いたニンニク唐辛子を全投入。
唐辛子も辛いのだが、ニンニクの辛味がかなり強く、美味しく頂いた。

途中、ビールを飲みながら頂くとなかなかいい組み合わせ。
スパイスの刺激が少し甘めの黒ビールで洗い流され、リセットされる感じ。

いやいや、最後まで美味しく頂きました。
500円だと全く儲けがないどころか、赤字だろうなあ。
もう少し値段を上げてビール無しでいいから、レギュラーメニューだと嬉しいなあ。

ごちそうさまでした。


ベアレン クラシック

岩手県のビールメーカー、ベアレン
少し前に工場で爆発事故があり、ニュースで映像が流れたりもしていた。
それほど大きな被害でもなかったのか、今までどおりビールは販売されている。

ベアレン クラシック
baeren1

グラスに注ぐと、綺麗な泡が立つ。
baeren2

すっきりしながらも、比較的強めの苦味が効いていて美味い。後味も軽やか。
何本でも飲みたくなるようなビール。

このベアレン、大手メーカー以外では珍しく、ビンの回収を行っている。
24本溜まったら、ヤマト運輸に依頼すれば無料で引き取ってくれる。
ビンはリサイクル可能ではあるけど、リユースに比べたら無駄が多い。
環境に配慮する姿勢は他のメーカーも見習うべきなのでは…。


テーマ : ビール
ジャンル : グルメ

京都旅行まとめ

(写真をクリックすると、各々少しだけ大きくなります)

20080720_1.jpg20080720_2.jpg20080720_3.jpg20080720_4.jpg
20080720_5.jpg20080720_6.jpg20080720_7.jpg20080720_8.jpg
20080720_9.jpg20080720_a.jpg20080720_b.jpg20080720_c.jpg
20080720_d.jpg20080720_e.jpg20080720_f.jpg20080720_g.jpg

(写真をクリックすると、各々少しだけ大きくなります)

先週末、7/12-14の日程で行ってきた京都旅行。
旅行会社の新幹線とホテルのセットプランで、全くのフリープラン。
激安といっていいもので、ホテルのグレードは期待していなかった。
ホテルは堀川今出川にある「京都シティホテル」。
細かい点は色々と不満があるが、値段を考えれば充分なものだった。

京都での移動は、ほぼ市バスを利用。
路線が縦横無尽に走っており、どこへ行くにも不便はない。
ただ、場所や時間によっては渋滞を覚悟する必要はある。
しかしホテルのある今出川あたりまで行くと、それほど渋滞はない感じ。
移動するにもそれほどストレスを感じなかった。
1日乗車券が500円で発売されており、3日間ともこれをフル活用した。
2日目は嵐電に乗ったが、これも500円の1日乗車券を利用。
3日間で使った交通費はこれだけ。

まあそんな感じで、かなりセコく旅費を抑えてみました。
その反面、ラーメンに使った額は6000円近く(^^;
ま、ラーメンがメインの旅行なので良しとしよう。


麺バカ息子@鶴見

夏限定メニューが23日で終了してしまうので、慌てて麺バカ息子へ。
夏の間はやっているものだと思い込んでいて、悠然と構えていたのだ(^^;

注文後、可愛い形の容器に入った香辛料(ゆず唐辛子)がやってきた。
手前はアジアン餃子。
menbaka1

おすまし☆しょうゆラーメン
menbaka2

紫蘇、水菜、梅干が乗る涼しげな見た目のラーメンからは、魚介の香りが立ち上る。
すっきりしつつも、割と油が浮いている。
肉はいつものトロトロチャーシュー。
麺は一見、喜多方や佐野で使われるような、縮れた多加水っぽい半透明。
これを啜ると、魚介風味スープ&適度に浮いた油が絡んできて美味い。
なんとなく、本丸亭を思い浮かべるような麺とスープの組み合わせ。
ふむふむ、これは美味い。途中からはゆず唐辛子を入れて味に変化を。
満足満足。ごちそうさま。

普段、コテコテ・ギトギトの下品なラーメンを食べることが多い自分。
しかし出汁がしっかり効いた、あっさりラーメンも大好きなのだ。

ただ、麺の食感が見た目と違ってたのが意外だったな~。
その見た目からは、弾力のあるプリプリ・モチモチなものを想像した。
しかし、プツプツと切れる麺で、そこが唯一残念な点だったかな。
麺の見た目から勝手にプリプリモチモチをイメージして、勝手に裏切られただけだが(笑)

コレ、限定なのがちょっと惜しい感じ。
でも通常メニューが美味いから、限定でいいのかも。

次は、間もなく始まる一周年記念の限定メニューに期待!
奥様曰く『一周年限定メニューはsamplerさんをイメージして作ったんですよ』。
ええっ!?ホントですかぁ?(^^;;;

自分はいったいどんなイメージなのか、それが非常に楽しみではある(笑)


スポンサード リンク








スポンサード リンク
カレンダー
06 | 2008/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
スポンサード リンク
最新記事
スポンサード リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
検索フォーム
スポンサード リンク
プロフィール

sampler7

Author:sampler7

二郎!ビール!台湾!
好きな言葉は『ホップ・ステップ・玉砕』。

リンクはご自由にどうぞ。
(許可/報告とも不要です)
Free to link to this page.

無断転載は固くお断りします。
コメント大歓迎ですが、名無しの方や「通りすがり」なんていう名前の方はスルー確率が上昇します。

ラーメンブログ専門リンク集「ラーブロ」

台湾関連リンク
台湾情報Pick Up!
食べ台湾!
台湾喜んで
台湾ロングステイ再び!
駐在日記 in Taiwan
葛西健二の台湾雑記
リンク
スポンサード リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: