本丸亭@川崎
川崎駅ビルBEの地下にあるラーメンSymphony。
その中でも、個人的に大山、なんつッ亭と並んで好みの『本丸亭』。
透き通った塩味のスープは、あっさりとしていながらも複雑な旨みがあってクセになる。

生の春菊は先ず最初にスープに沈め、しんなりしたところを頂くと美味いのだ。
チャーシューは比較的厚めで、味付けもほどよくて柔らかい。
加水率高めの平打ち麺は、モチモチした食感が楽しい。
上品に高レベルでまとまった塩ラーメン。
普段、二郎のようなどちらかと言えば下品なラーメンを好む自分でも、これは素直に美味いと感じる。
本厚木の本店にもいつか行ってみたいところ。
その中でも、個人的に大山、なんつッ亭と並んで好みの『本丸亭』。
透き通った塩味のスープは、あっさりとしていながらも複雑な旨みがあってクセになる。

生の春菊は先ず最初にスープに沈め、しんなりしたところを頂くと美味いのだ。
チャーシューは比較的厚めで、味付けもほどよくて柔らかい。
加水率高めの平打ち麺は、モチモチした食感が楽しい。
上品に高レベルでまとまった塩ラーメン。
普段、二郎のようなどちらかと言えば下品なラーメンを好む自分でも、これは素直に美味いと感じる。
本厚木の本店にもいつか行ってみたいところ。
スポンサーサイト
麺バカ息子@鶴見
お気に入りの麺バカ息子であるが、前回からかなり間が空いてしまった。
つけ麺が少々変わったということで、訪れてみた。
特製バカつけ麺大盛

以前は丼に収められていたが、平たい皿に乗せられている。
こっちの方が見た目がいいね~。一層美味そうに見えると思う。
つけ汁

おや?キャベツが浮いてる?
そしてこれは誤差の範囲かもしれないが、少し塩辛さが強くなったような。
赤丸&黒丸

ある程度食べ進めてから、同時に投入してみる。
赤丸に入っている軟骨のコリコリした食感、黒丸のニンニク風味が効いて別物のように。
最後は和風スープでつけ汁を割ってもらい、美味しく完食。
現在のつけBLACK、ラーBLACKは年内で終了らしい。
だが新たな味噌メニューを開発中とのこと。店主さん、研究熱心だなぁ。
次の新メニューも楽しみだ。
つけ麺が少々変わったということで、訪れてみた。
特製バカつけ麺大盛

以前は丼に収められていたが、平たい皿に乗せられている。
こっちの方が見た目がいいね~。一層美味そうに見えると思う。
つけ汁

おや?キャベツが浮いてる?
そしてこれは誤差の範囲かもしれないが、少し塩辛さが強くなったような。
赤丸&黒丸

ある程度食べ進めてから、同時に投入してみる。
赤丸に入っている軟骨のコリコリした食感、黒丸のニンニク風味が効いて別物のように。
最後は和風スープでつけ汁を割ってもらい、美味しく完食。
現在のつけBLACK、ラーBLACKは年内で終了らしい。
だが新たな味噌メニューを開発中とのこと。店主さん、研究熱心だなぁ。
次の新メニューも楽しみだ。
よなよなエール グラス
香り高いエールを提供する「よなよなエール」。
その専用グラスが少し前にオークション限定で発売となった。
しかし反響が大きかったため、通常販売されることとなったとのこと。
じゃ、ビールと併せて買ってみよう。

よなよなエール グラス
350mlが完全に入るだけあって、結構大きくて重たい。
実はまだ使用していないのだが、これで飲んだら一層美味く感じるだろうなあ。
その専用グラスが少し前にオークション限定で発売となった。
しかし反響が大きかったため、通常販売されることとなったとのこと。
じゃ、ビールと併せて買ってみよう。

よなよなエール グラス
350mlが完全に入るだけあって、結構大きくて重たい。
実はまだ使用していないのだが、これで飲んだら一層美味く感じるだろうなあ。
てんか@鶴見
昨日食べたラーメンはややアレだったので、今日はガッツリと食べよう。
そう考えて、少し間が空いてしまった『てんか』へ。
とろとろ肉そば特盛+辛味そぼろ(野菜多目ニンニク多目)

盛りがなかなかいいですなぁ。
そしてニンニクと粉唐辛子のコントラストが美しい(^^;
今日は珍しくスープの味が薄めだったが、概ね満足。
そう考えて、少し間が空いてしまった『てんか』へ。
とろとろ肉そば特盛+辛味そぼろ(野菜多目ニンニク多目)

盛りがなかなかいいですなぁ。
そしてニンニクと粉唐辛子のコントラストが美しい(^^;
今日は珍しくスープの味が薄めだったが、概ね満足。
宮崎直送ひょっとこらーめん@溜池山王
銀座で抽選を済ませ、そこそこに腹が減ったのでラーメンでも。
1日乗車券もあることだし、銀座線に乗って溜池山王へ。
少しばかり気になっていた「ひょっとこらーめん」へ。
ひょっとこらーめん大盛(麺硬め)

それなりに濃厚なスープはそこそこ美味いが、臭みが若干気になる。
硬めにした麺は伸び易く、茹で湯のせいかアンモニア臭が…。
宮崎の黒豚を使用したというチャーシューはまあまあ美味いがペラペラに薄い。
博多とも熊本とも違う感じのラーメンだったが、再訪は微妙なところ。
1日乗車券もあることだし、銀座線に乗って溜池山王へ。
少しばかり気になっていた「ひょっとこらーめん」へ。
ひょっとこらーめん大盛(麺硬め)

それなりに濃厚なスープはそこそこ美味いが、臭みが若干気になる。
硬めにした麺は伸び易く、茹で湯のせいかアンモニア臭が…。
宮崎の黒豚を使用したというチャーシューはまあまあ美味いがペラペラに薄い。
博多とも熊本とも違う感じのラーメンだったが、再訪は微妙なところ。