fc2ブログ

ラーメン二郎 鶴見店

鶴見店は初めて行った二郎なので、思い入れが強い店だ。
三田に限らず、どこの二郎ともまた違う味わいのある、独自性の強い二郎だ。
麺の量も、二郎の中では最も少ないだろう。

そんな鶴見だが、大盛の食券を買えば『麺増し』にも対応してくれる。
大盛+αの麺を無料で増やしてくれるのだ。

大ブタダブル麺増し(ニンニク多め野菜多め唐辛子)。
tsurumi

今までにないくらい麺が多かった。
鶴見でこれだけの満腹感を得たのは初めてかもしれない。
味も量も大満足だった。


スポンサーサイト



てんか@鶴見

どことなく、その見た目に二郎の影響を感じる『てんか』。
しかし、味そのものは独自だ。

今日は腹が減っていたので、合盛つけめん特盛(麺700g)をオーダー。
『合盛』というのは、2種類の麺が盛られる事を指す。
麺はラーメン好きにはおなじみ、浅草開化楼製のものを使用している。

まずはつけ汁。魚介の風味が強力、かつアツアツで出てくる。
tenka_1

1種類はこれ。やや褐色でボキボキとした食感で、小麦の風味を感じる麺。
tenka_2

もう1つの麺はこれ。黄色っぽく、モチモチした食感。
tenka_3

どちらの麺も美味いが、どちらかといえば褐色麺の方が好み。
どことなく蒲田の『ラーメン大』と似た雰囲気の麺である。

しかし、さすがに700gの麺は食べ応えがある。少々食べ過ぎた感もある。
きちんと完食できる人だけが注文して欲しいと思う次第である。


骨16本


Ray16本骨傘


傘を買うつもりもなかったのに、思わず目に留まって購入しました。
実際に届いたものを見ると、しっかりした作りですね~。
柄はそれほど長くないけど、広げるとかなり大きい。
骨が多いから、開くと円に近い形。なかなかいいじゃないですか。

これで1980円は安いと思います、マジで。
でも5月1日までの限定販売だそうで。
通年売ればいいのになぁ。


キリン横浜ビアビレッジ

beervillage

生麦にある、キリンビールの横浜工場を見学しに行った。
個人でも見学ツアーに申し込むことが可能。
細部が変わっていたりするので、定期的に行っても楽しめる。

そして何より、見学終了後の『ビール試飲』が最大の楽しみ。
グラスの大きさは、300ml程度だろうか。
これで2杯まで頂くことができる。親切なことに、おつまみ付き。
この日は1杯目にラガー、2杯目にザ・ゴールドを。
できたてのビールは美味いですなぁ(しかも無料だし^^;)

見学40分、試飲20分の計1時間。
またしばらくしたら出掛けてみるか。


テーマ : ビール
ジャンル : グルメ

ラーメン二郎 三田本店

久しぶりの三田。
二郎好きとしては、聖地巡礼的な意味でもたまには本店も訪れなくては…。
などと言ってみるが、単に三田の味が好きなだけである。

今日は店主のおやじが絶好調(絶口調?)。
古くからの常連のおっさんと大笑いしながらラーメンを作る。
これも三田の風物詩。

小ブタ(野菜ニンニク)。
mita

スープの出汁が弱く、少々物足りない。
しかしブタが柔らかく、味付けもほどよい絶品。
これを600円で食べられるのだから、文句があるはずがない。
ごちそうさまでした。


スポンサード リンク








スポンサード リンク
カレンダー
03 | 2007/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
スポンサード リンク
最新記事
スポンサード リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
検索フォーム
スポンサード リンク
プロフィール

sampler7

Author:sampler7

二郎!ビール!台湾!
好きな言葉は『ホップ・ステップ・玉砕』。

リンクはご自由にどうぞ。
(許可/報告とも不要です)
Free to link to this page.

無断転載は固くお断りします。
コメント大歓迎ですが、名無しの方や「通りすがり」なんていう名前の方はスルー確率が上昇します。

ラーメンブログ専門リンク集「ラーブロ」

台湾関連リンク
台湾情報Pick Up!
食べ台湾!
台湾喜んで
台湾ロングステイ再び!
駐在日記 in Taiwan
葛西健二の台湾雑記
リンク
スポンサード リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: